原宿、表参道でタイ料理といえば、『チャオバンブー』ではないでしょうか。
明治神宮駅から徒歩3分、原宿駅や表参道駅からでも徒歩圏内と好立地。
この辺に用があると、必ずランチの候補になるチャオバンブーは何でも美味しいんです。
「よく行列になってるけど、本当に美味しいの?」
と気になっていたら、参考にしてもらえたら嬉しいです(。◡̈。)
『チャオバンブー』の場所について
チャオバンブーは、明治神宮駅から徒歩3分のところにあります。
原宿駅からも近いので、私はそっちから行くことが多いです。
表参道の裏通りにあるので見つけにくいですが、下の写真のような屋台風の建物が見えたらソレです笑。

ちなみに、この隣のお店もよく行列ができている餃子屋さんです。

近くに姉妹店の『チャオチャオバンブー』というお店もあるので、間違えないでくださいね。
(こちらがチャオチャオバンブー。そちらも美味しいです…)

店内の様子について
こちらのお店は窓はなく、ほぼテラス席という感じ。

なので、夏はけっこう暑くて大変です。
そして冬は透明のビニールカーテンが風よけになりますが、寒いです。
それでも行ってしまうのがチャオバンブーなのですが、季節的には春か秋に行くのがベターかもしれません。
ランチなら11時半に来店するのがおすすめ
オープン時間が11時半なのですが、開店と同時に満席になることが多いです。
少し遅れたタイミングだと待つことになるので、できれば11時半に間に合うように行くのが良いと思います。
オープン前でも数名待っていることがあるのですが、一番に並ぶときは並ぶ場所に注意。
待ち列は、お店の向かいの道の電柱の辺りから並ぶのですが、隣の餃子屋さんの待ち列と間違えやすいので注意してくださいね。
私が行ったときは、緑のコーンが用意されていました。

というわけで、もう10年近く通っているこちらのお店は、おしゃれな表参道ながらも庶民的な感じが良いんですよね。
小さいお店で古いけど、ずっと続けて欲しいなぁと祈るばかりです。
原宿へ来ないと食べられない味なので、気になる方はぜひ食べに行ってみてくださいね(*。・ᴗ・。*)
途中にも紹介した、姉妹店『チャオチャオバンブー』についての記事も書いていますので、よろしければ読んでみてくださいね。
