今年の秋(2018年10月)にオープンしたばかりの南青山一丁目にできた新施設「SHARE GREEN南青山」。
その中に、倉庫跡地をリノベーションしたコーヒーショップがあるのを知り、さっそく行ってみました。
青山周辺で緑を楽しみながらコーヒーを飲みたい人やノマドワーカーにもおすすめなので、参考にしてもらえたら嬉しいです。(´・◡・`)
Little Darling Coffee Roastersの場所と行き方
Little Darling Coffee Roasters(リトルダーリンコーヒー)はシェアグリーン南青山の施設内にあります。
東京メトロ千代田線の乃木坂駅から徒歩4分、銀座線の南青山一丁目駅からも徒歩7分という位置にあります。
乃木坂駅から
青山一丁目駅から
上記のマップから見ると、表口と裏口がるようですが、私が行った日はイベントがあったため、裏口が封鎖されており、表口(デニーズの通り)からしか入場できませんでした。
入口にはこんな看板が出ています。

こちらを目印にしてみて下さいね。
Little Darling Coffee Roastersの店内の様子とメニュー
店内は倉庫跡なので天井が高く、広々としていてとても開放的でした。

入口すぐ横のカウンターでは、すでにPCで作業している方が数名いました。

イベントの影響でフロアが限定されていましたが、通常は沢山テーブルが用意されているようです。
メニューについて
ドリンクメニューは全てコーヒーで、紅茶はハーブティーなどはありませんでした。

フードは、BAO(バオ)という中華まんのような生地にお肉や野菜を挟んで食べるものと、トーストや、スイーツもちょっとありました。
値段は300円〜600円前後でした。
ちょうどアボカドトーストが新メニューで加わっていたので、徐々にメニューも増えていくのかもしれませんね。
私たちは、チャイニーズスタイルのBAOとフレンチスタイルのBAO、ドリンクはアイスラテとアーモンドミルクにしました。
こちらがドリンクです。

淹れたて美味しい!
外のガーデンスペースで食べたいと話したら、バッグに入れてくれました。

こちらがチャイニーズバオ。ポークが挟んであります。

こちらがフレンチバオ。フィッシュフライが挟んであります。

バオを食べるのは初めてでしたが、やっぱり中華まん?みたいでした。
温かいうちに食べた方が美味しいと思います。
バオってあまり見ないので、バオ好きの人は嬉しいかも!
イベントで出店していたお店でもフルーツピザも食べました。

肝心のコーヒーもとっても飲みやすかったす。
野外で食べれるというのが、すごく気持ち良かったです。
シェアガーデン施設内のようす
施設内に入るとまず、大な芝生があります。
芝生は人工でしたが、広々とした空間がとっても気持ち良いです。
残念ながら、私が行った日はイベントで、芝生がこんな感じでした笑

イベントのない日はペットを連れてゆっくりできそうです。
芝生の周りに、コーヒースタンド、植物マーケット、奥のガーデンにはベンチやテーブルが沢山並んでいました。
植物マーケット前のこのベンチで、みんな撮影してました。

ガーデンの様子です。


奥にはノマドできそうなテーブルも。

Wi-Fi環境も整っているので、作業がはかどりそうです。
Little Darling Coffee Roastersに行く前に必ずHPをチェックしよう。
シェアグリーン南青山では、色々なイベントが行われているため、臨時休業していることも多いです。
私も行こうとしたら休業していて、営業していると思ったらイベント開催日でした。
イベントも楽しいですが、カフェだけをゆっくり楽しみたい場合は、そういう日を避けるためにHPなどでチェックしておくと良いと思います。

ということで、緑をいっぱい感じながらひと息つけるカフェでした。
公園みたいで落ち着くんだけど、お洒落で都会的な空間でした。
今度はイベントのない平日に行ってみたいです!
気になる方は、下記からHPをチェックしてみて下さいね。(◍•ᴗ•◍)**
>>Little Darling Coffee RoastersのHPはこちらからどうぞ